組合概要

増殖事業

あゆの放流

河佐峡より下流に放流を行っています。

うなぎの放流

区域内に放流を行っています。

あまごの放流

新市の二の滝より下流に放流を行っています。

渓流の紹介はコチラから >

放流実績

グラフは横スクロールします→

・「うなぎ」「ふな」「こい」「もくずがに」は省略します。

・グラフのポイントにカーソルを合わせると数字を確認できます。

※2016年および2009年以前は資料が有りません。
 (引継書類の中に無かったです)

放流量 内容
2014 鮎:520kg
あまご:113kg
前組合の運営で、この年を最後に経営悪化。
2015 鮎:350kg
あまご:0kg
放流指示量を下回る。
※放流指示量は【鮎】[450kg]【あまご】[40kg]
2016
データなし
データが無い為、放流をしているか不明
解散するのはダメという事で現在の組合長に依頼が来る
※組合員数が2014年~2017年で126名→27名に減少
※ほぼ、2017年の移行期に辞める
2017 鮎:420kg
あまご:0kg
後藤組合長が就任、運営・事務を㈲西本地所が行う
※不動産屋で素人の為、HPを作成し、情報公開に努める
あまごの免許を失効
2018 鮎:483kg
あまご:0kg
2019 鮎:480kg
あまご:0kg
2020 鮎:500kg
あまご:0kg
経営の立て直しの目処が立ってきました
2021 鮎:800kg
あまご:200kg
あまごの放流を再開
2022 鮎:600kg
あまご:200kg
あゆのつかみ取りイベント実施【鮎】[150kg]
※放流と別の量です
2023年 鮎:800kg
あまご:400kg
あゆのつかみ取りイベント実施【鮎】[200kg]
※放流と別の量です

※2024年よりあまご免許取得
現在に至る(2024/1/1時点)

普及事業

あまごの放流体験

近隣の小学校の生徒さん達にあゆの放流体験を行っています。

地域の方も協力してくださってくれています。
(あまごをバケツリレーで小学生に運ぶ)

あゆの放流体験

近隣の幼稚園・保育園・小学校の生徒さん達にあゆの放流体験を行っています。

放流体験をご希望の学校・団体がありましたらご連絡ください。
(※必ずしも放流体験ができる事を保証するものではありません)

あゆのつかみ取り

2022年度から始めたイベントです。
無償で小学6年生以下のお子さんを対象に行います。

つかみどり紹介ページはコチラから >

概要

名称 芦田川府中漁業協同組合
設立 昭和38年7月10日
組合員数 正組合員 29名
准組合員 _4名
計33名
役員 理事 7名
監事 2名
漁業権魚種 ます(あまご・ヤマメ)・あゆ・こい・うなぎ・ふな・もくずがに

※2024/1/1時点

免許証

免許証 免許証

組合員募集

あなたも漁協の組合員になりませんか?

組合員募集

川の漁業組合は魚を捕る権利(漁業権)を持っているだけでなく、子どもや孫の世代のために河川環境を守っていく役割や、川の素晴らしさを市民に伝えていく役割もあります。

このように、川の将来のためには無くてはならない漁業組合ですが、組合員の高齢化や若い世代の川離れによって、組合員が減少しております。将来にわたって川を守っていくために、組合員になりたい人を大募集しています。

※以下の内容はホームページ上で分かりやすく説明したものであり、実際の定款や加入要綱は細かく定められています。

組合員になると・・・

  • 釣る時・網漁をする時にも遊漁証は必要ありません。(組合員証でOK)
  • 毎年度、賦課金・行使料を納入していただきます。

    4,500円/年ですので、2種年券よりお得♪

    組合員だけの刺網(かすみ網)漁法が使えます♪

    その他、特典が有ったり無かったり。

  • 芦田川を愛する気持ちが高まります♪
  • 「芦田川は私の川!」と(勝手に)思えます♪

組合員になるには・・・

  • 申込書と誓約書を記入いただき、本人確認証と出資金(6万3千円[140口分])を提出いただきます。

    辞める際に返金されます。リスクとして、経営破綻すると金額が減る場合が有ります。引き継ぐ前の前漁協で有りました。
    ※総会にて金額を減らしても良いかの決議があります。

    現在の漁協では人数割れでの解散は有っても、経営破綻のリスクは少ないと言えるでしょう。
    ※出資金は定期預金に入れており、返せる様に確保しています。

  • 漁業権の住所にお住まいの方は正組合員。それ以外の方は准組合員となります。

申込の流れ

Step1

書類のダウンロード

書類をダウンロードし印刷して下さい。

印刷した用紙に必要事項をご記入下さい。

Step2

来店予約

電話にて来店のご予約をお願いします。

0847-45-9936

※不動産屋(西本地所)が電話に出ますので、『漁協の件で』とお伝え下さい。

Step3

提出

ご来店いただき、「加入申込書」「誓約書」「本人確認証」をご提出下さい。

Step4

審査

組合で会議を行います。概ね1ヶ月ほどお待ち下さい。

Step5

加入

出資金と賦課金、行使料を納付いただき、組合員となります。