鮎の放流体験(2025/4/30実施)

2025/5/1体験

昨日、幼稚園・保育所・小学生の「鮎の放流体験」を行いました。

あわせて放流も行ったのですが、放流を行った組合員さんが撮影していないので放流体験だけお届けします。

放流体験1(府中新橋の下)

今年は水量が少なく、石が見えてました。

準備をしてくれた組合員さんが、滑らない様に石を磨くのが大変と言ってました。お疲れ様です。

先生によるお手本を見守る園児たち。

幼稚園・保育所の園児たちにはお土産(お菓子)をプレゼントしました。

来てくれたのは「あめほしたまこども園」さん「リョービ保育園」さん「たんぽぽ園保育所」さん「府中すばる幼稚園」さん「和光園保育所」さんです。

放流体験2(明郷学園の裏)

通りやすい様に組合員さんが草刈りをしました。

現在、河川敷の工事をしている様です。

業者さんに連絡して放流する旨を伝えると、放流しやすい様に現場の整備をしてくれました。

わざわざ整備をしてくれたのは石橋建設さんです。ありがとうございます。

明郷学園の4年生の登場です。

続いて下川辺保育所の園児たちです。

『川を綺麗にしてね』と組合長の挨拶で終了です。

先生や保護者の方、ご協力いただいた方々、ありがとうございます。

それではまた


あゆの解禁ポスターを作りました

2025/5/12お知らせ

あゆの解禁ポスターを作りました

いつもの様に自作です。

それではまた


あゆのつかみ取り2025を行います

2025/5/12お知らせ

ロゴ
あゆのつかみ取りイベント

【2025/7/19実施予定】
夏のイベント
応募が必要です

あゆのつかみ取り2025ポスター

毎年、夏に行っているイベント「あゆのつかみ取り」

今回から有料&人数限定となりました。

完全予約制ですので、6/19までに応募下さい

それではまた


つかみ取り応募状況①

2025/5/31お知らせ

あゆのつかみ取り2025を行う為、特設ページを作り公開しました。

それに伴い府中市の旧市街地エリアの幼稚園・保育所・小学校・中学校にチラシを配布しました。

※教育センターに渡してますので、学校毎に配布時期が違うかもしれません。

現在の応募状況

①幼児(幼稚園・保育所) 10 75
①小人(小学生) 59
①小人(中学生~高校生) 2
①大人(大学生以上) 4
②幼児(幼稚園・保育所) 4 21
②小人(小学生) 15
②小人(中学生~高校生) 0
②大人(大学生以上) 2
③幼児(幼稚園・保育所) 6 23
③小人(小学生) 16
③小人(中学生~高校生) 0
③大人(大学生以上) 1
合計 119
応募者内訳(人数)
幼児 20
小学生 90
中~高校生 2
大人 7

現在の応募は[59組] [119人]です

付き添いの人数が87人で、合計来場者数は206人の状況となっています。

第1部(9時~)がそろそろ定員になりそうですね。定員オーバーの場合は抽選となります。

アンケート状況

応募の際にアンケートを取らせていただいており、次の様な状況です。

居住エリア(組数)
府中市 52
福山市 6
尾道市 2
三原市 0
その他 3
応募のきっかけ(組数)※複数回答可
チラシ 49
HP 5
SNS 2
知人・友人 6
リピート 6
その他 0
【次回参考】塩焼体験をしたいかどうか(組数)
塩焼なし希望 37
塩焼あり希望 27

こういった結果になっています。

それではまた


つかみ取り応募状況②

2025/6/7お知らせ

第1部が100人を超えましたので、第1部のみ抽選が行われます。

落選した方へは2部か3部へ変更しますかとの内容でメールが届きますので、2・3部に参加出来そうならそちらへ変更下さい。

現在の応募状況

①幼児(幼稚園・保育所) 17 101
①小人(小学生) 75
①小人(中学生~高校生) 2
①大人(大学生以上) 7
②幼児(幼稚園・保育所) 11 48
②小人(小学生) 32
②小人(中学生~高校生) 2
②大人(大学生以上) 3
③幼児(幼稚園・保育所) 7 36
③小人(小学生) 27
③小人(中学生~高校生) 1
③大人(大学生以上) 1
合計 185
応募者内訳(人数)
幼児 35
小学生 134
中~高校生 5
大人 11

現在の応募は[95組] [185人]です

付き添いの人数が142人で、合計来場者数は327人の状況となっています。

アンケート状況

応募の際にアンケートを取らせていただいており、次の様な状況です。

居住エリア(組数)
府中市 72
福山市 16
尾道市 4
三原市 0
その他 3
応募のきっかけ(組数)※複数回答可
チラシ 65
HP 9
SNS 3
知人・友人 11
リピート 14
その他 1
【次回参考】塩焼体験をしたいかどうか(組数)
塩焼なし希望 61%
塩焼あり希望 39%

こういった結果になっています。

それではまた


つかみ取り応募状況③

2025/6/19お知らせ

『つかみどり2025』本日(23:59)までの応募受付になります。

現在の状況をお知らせします

現在の応募状況

①幼児(幼稚園・保育所) 21 116
①小人(小学生) 85
①小人(中学生~高校生) 2
①大人(大学生以上) 8
②幼児(幼稚園・保育所) 22 100
②小人(小学生) 67
②小人(中学生~高校生) 4
②大人(大学生以上) 7
③幼児(幼稚園・保育所) 13 60
③小人(小学生) 46
③小人(中学生~高校生) 1
③大人(大学生以上) 0
合計 276
応募者内訳(人数)
幼児 56
小学生 198
中~高校生 7
大人 15

現在の応募は[140組] [276人]です

付き添いの人数が225人で、合計来場者数は501人の状況となっています。

アンケート状況

応募の際にアンケートを取らせていただいており、次の様な状況です。

居住エリア(組数)
府中市 92
福山市 34
尾道市 5
三原市 2
その他 7
応募のきっかけ(組数)※複数回答可
チラシ 87
HP 16
SNS 4
知人・友人 18
リピート 29
その他 4
【次回参考】塩焼体験をしたいかどうか(組数)
塩焼なし希望 61%
塩焼あり希望 39%

こういった結果になっています。

締切後の流れ

締切後の流れです。略すると[支払]→[当日]ですね。当日のチケット表示または印刷を準備下さい。


■[1]6/20 → 漁協のつかみどり会議

■[2]6/30までに → 抽選

 ※当選と落選のメールが届きます。

 ※LivePocketにログインして右上の「お知らせ」にも届きます。

■[3]当選3日以内 → 当選者は決済を期日までにします。

 ※決済後はキャンセル返金がありません

■[4]参加人数確定

 ※キャンセル確定(期日までに決済しない方、クレジット入力間違いの方、など)

■[5]落選した方へ再応募のメール

 ※残りの席をご案内します。超過したら再抽選です。


注意とお願い

■再度、応募内容をご確認下さい。

【確認方法】

1.スマホでLivepocketにログイン


2.右上の「メニュー」から「申込状況・履歴」をタップ
3.チケットをタップして詳細画面へ(※2種類以上に応募の方は確認を繰り返して下さい)
4.チケット名の先頭の[1][2][3]を確認下さい。この番号が第1・2・3部のことです。

間違いが見つかったら

●キャンセル


●変更の場合は↑のキャンセル後に再応募して下さい。
※締切に注意(6/19 23:59まで)

今のところ276人/300人ですので、応募者が全員できる感じですね。

1部は抽選で、落選者の方へ3部に移動しませんかの案内が来ると思います。

それではまた